-
-
大正5年9月26日「義民嘉助」東京朝日新聞にて連載開始!
本日9月26日は、大正5年(1916年)東京朝日新聞にて、「義民嘉助」の連載が始まった日です。 同年12月31日まで、97回にわたって毎日掲載されました。 作者は「半井桃水」という人物。東京朝日新聞の ...
-
-
明治24年8月2日 ウェストン 松本城天守登城!
今回は、ウォルター・ウェストンが松本城天守に登ったお話です。 上高地の観光名所のひとつに「ウェストン碑」があります。 毎年6月に、ここで「上高地ウェストン祭」が催されています。 トップページでも用いて ...
-
-
松本城の若宮八幡社(2)
前回の記事「松本城の若宮八幡社(1)」の続きです。 ここで、簡単に松本城の若宮八幡社の歴史を整理しておきます。 (1)1504~1523の間:島立貞知が父貞永(深志城の築城者)を祭り、城の鎮守とする ...
-
-
松本城の若宮八幡社(1)
先週7月10日(水)・11日(木)に、松本城ゆかりの「松本神社」にて例大祭が催されました。 私も11日に参拝し、本記事投稿のお許しをいただいてまいりました。(つもりです...) 歴史や背景まで書くと長 ...
-
-
明治27年6月21日 松本で「天気予報」始まる
今回のお話は、松本の天気予報の「はじまり」についてです。 唐突ですが、本日は「松本の天気予報 125周年記念日」です!! 明治時代、人々はどのようにして天気予報を知ることができたのでしょうか? 令和1 ...